講座 コード | 
  講座名 | 
  内容 | 
  開催日時 | 
  講師 | 
  会場 | 
  定員 | 
  参加費 | 
    | 
  
  
  | 101 | 
  大好きな人に作って贈ろう「大樋焼」 | 
  器を作って大切な人にプレゼントしましょう。普段公開されていない大樋先生の工房で特別に作陶します。※作品の受け渡しは後日となります。 | 
  7月26日(土) 9:00~11:00 | 
    十一代 大樋長左衛門 | 
    大樋工房(舘町) | 
    小学3~6年生15名(保護者は参加できません) | 
    3,000円(焼成代のみでボランティアでご協力いただきます) | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 102 | 
  オリジナル加賀八幡起き上がりを作ろう!① | 
  ひゃくまんさんの元でもある加賀八幡起き上がり。大小2つの起き上がりを、自分の好きなデザインに仕上げてください。 | 
  7月26日(土) 10:30~12:00 | 
    中島めんやスタッフ | 
    中央公民館長町館 | 
    小学生以上と保護者10組20名 | 
    1組2名1,500円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 103 | 
  オリジナル加賀八幡起き上がりを作ろう!② | 
  ひゃくまんさんの元でもある加賀八幡起き上がり。大小2つの起き上がりを、自分の好きなデザインに仕上げてください。 | 
  7月26日(土) 13:30~15:00 | 
    中島めんやスタッフ | 
    中央公民館長町館 | 
    小学生以上と保護者10組20名 | 
    1組2名1,500円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 104 | 
  作ろう!本格加賀友禅に挑戦!! | 
  プロの職人さんたちに教わりながら自分だけの加賀友禅の染め額を作ってみよう。これほど本格的に友禅を体験できる機会は貴重です。後援:加賀染振興協会 | 
  7月28日(月)・29日(火) 9:30~12:00 7月31日(木) 13:30~14:30  | 
    加賀友禅作家 藤村建雄/木村染物店 木村芳雄 | 
    加賀友禅・松村商店 (野町広小路) | 
    3日間参加できる小学4~6年生6名 (初めて参加の方のみ) | 
    2,500円 (3日間分) | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 105 | 
  世界に1枚だけの紙を作ろう! | 
  江戸時代、加賀藩の庇護を受け発展した加賀二俣和紙。工房で自分で紙を漉いてオリジナルの和紙を作ります。 | 
  7月31日(木)10:00~11:30 | 
    加賀二俣和紙 手漉き和紙職人 齊藤博 | 
    斉藤さんの工房(二俣町) ※現地集合 クルマ駐車可 | 
    小学生以上と保護者 6組12名 | 
    1枚500円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 106 | 
  能装束文様の金銀キラキラなオリジナルサコッシュを作ろう | 
  能楽について学び、能装束の文様をシルクスクリーンで印刷したオリジナルサコッシュを作成します。 共催:金沢能楽美術館 | 
  8月2日(土) 10:30~12:30 | 
    金沢能楽美術館学芸員、金沢湯涌創作の森スタッフ | 
    金沢能楽美術館(広坂) | 
    小学生と保護者10組 | 
    1個800円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 107 | 
  金沢蒔絵(まきえ)で銘々皿を作ろう① | 
  蒔絵は、漆器の表面に漆で絵や模様を描き、金や銀の粉を蒔いて器に定着させる技法です。この技法を使って銘々皿を作ります。(漆はかぶれないよう代用漆を使います) | 
  8月2日(土) 10:30~12:00 | 
    漆器の能作スタッフ | 
    能作(広坂) | 
    小学4年生以上と保護者4組8名 | 
    1枚2,200円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 108 | 
  金沢蒔絵(まきえ)で銘々皿を作ろう② | 
  蒔絵は、漆器の表面に漆で絵や模様を描き、金や銀の粉を蒔いて器に定着させる技法です。この技法を使って銘々皿を作ります。(漆はかぶれないよう代用漆を使います) | 
  8月2日(土) 13:30~15:00 | 
    漆器の能作スタッフ | 
    能作(広坂) | 
    小学4年生以上と保護者4組8名 | 
    1枚2,200円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 109 | 
  加賀象嵌(ぞうがん)にチャレンジしよう① | 
  真鍮(しんちゅう)の板に、銀などの板をはめ込む、平象嵌(ひらぞうがん)と呼ばれる技法を用いてキーホルダーを制作します。 | 
  8月3日(日) 10:00~11:30 | 
    加澤美照工房スタッフ | 
    加澤美照工房(瓢箪町) | 
    小学5年生以上6名 (親子で体験も可) | 
    2,200円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 110 | 
  加賀象嵌(ぞうがん)にチャレンジしよう② | 
  真鍮(しんちゅう)の板に、銀などの板をはめ込む、平象嵌(ひらぞうがん)と呼ばれる技法を用いてキーホルダーを制作します。 | 
  8月3日(日) 13:30~15:00 | 
    加澤美照工房スタッフ | 
    加澤美照工房(瓢箪町) | 
    小学5年生以上6名 (親子で体験も可) | 
    2,200円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 111 | 
  水引で「ひまわり」のブローチを作ろう① | 
  基本のあわじ結びを学んで、夏らしいひまわりの水引ブローチを作ります。〈水引お土産付き〉 | 
  8月3日(日)10:00~11:30 | 
    平岡結納舗 平岡慎子 | 
    平岡結納舗(尾山町) | 
    小学4~6年生と保護者5組10名 | 
    1組2,500円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 112 | 
  水引で「ひまわり」のブローチを作ろう② | 
  基本のあわじ結びを学んで、夏らしいひまわりの水引ブローチを作ります。〈水引お土産付き〉 | 
  8月3日(日)13:00~14:30 | 
    平岡結納舗 平岡慎子 | 
    平岡結納舗(尾山町) | 
    小学4~6年生と保護者5組10名 | 
    1組2,500円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 113 | 
  加賀手まり体験~こてまりのバッグチャームを作ろう~① | 
  かわいらしいこてまりのバッグチャームを縫って作ります。 | 
  8月10日(日)10:00~11:00 | 
    加賀てまり 毬屋 小出孝子 | 
    加賀てまり 毬屋(南町) | 
    小学4年生以上と保護者 4組8名 | 
    親子1組2,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 114 | 
  加賀手まり体験~こてまりのバッグチャームを作ろう~② | 
  かわいらしいこてまりのバッグチャームを縫って作ります。 | 
  8月10日(日)13:00~14:00 | 
    加賀てまり 毬屋 小出孝子 | 
    加賀てまり 毬屋(南町) | 
    小学4年生以上と保護者 4組8名 | 
    親子1組2,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 115 | 
  金沢モチーフを散りばめた金箔皿を作ってみませんか!① | 
  金沢柄の立体シールを自由に貼り付け、その上に金箔を乗せます。柄が浮き上がり、金沢らしい、オリジナル金箔皿作りが楽しめます。 | 
  8月21日(木) 11:00~12:00 | 
    金箔工芸 田じまスタッフ | 
    金箔工芸 田じま店舗内(武蔵町) | 
    小学生と保護者4組8名 | 
    1組2名3,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 116 | 
  金沢モチーフを散りばめた金箔皿を作ってみませんか!② | 
  金沢柄の立体シールを自由に貼り付け、その上に金箔を乗せます。柄が浮き上がり、金沢らしい、オリジナル金箔皿作りが楽しめます。 | 
  8月21日(木) 14:00~15:00 | 
    金箔工芸 田じまスタッフ | 
    金箔工芸 田じま店舗内(武蔵町) | 
    小学生と保護者4組8名 | 
    1組2名3,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 117 | 
  金沢モチーフを散りばめた金箔皿を作ってみませんか!③ | 
  金沢柄の立体シールを自由に貼り付け、その上に金箔を乗せます。柄が浮き上がり、金沢らしい、オリジナル金箔皿作りが楽しめます。 | 
  8月22日(金) 11:00~12:00 | 
    金箔工芸 田じまスタッフ | 
    金箔工芸 田じま店舗内(武蔵町) | 
    小学生と保護者4組8名 | 
    1組2名3,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 118 | 
  金沢モチーフを散りばめた金箔皿を作ってみませんか!④ | 
  金沢柄の立体シールを自由に貼り付け、その上に金箔を乗せます。柄が浮き上がり、金沢らしい、オリジナル金箔皿作りが楽しめます。 | 
  8月22日(金) 14:00~15:00 | 
    金箔工芸 田じまスタッフ | 
    金箔工芸 田じま店舗内(武蔵町) | 
    小学生と保護者4組8名 | 
    1組2名3,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 119 | 
  親子で作る加賀毛鉤キーホルダー&バッグチャーム① | 
  天正3年(1575年)創業、前田家が金沢城下を開く以前からお店を構えていた金沢で最も古くからあるお店のひとつです。 江戸時代から培われてきた鮎毛鉤の歴史や作業工程を学び、その後キーホルダーとバッグチャームを制作します。 | 
  8月23日(土) 10:30~11:30 | 
    目細勇治 | 
    目細八郎兵衛商店 | 
    小学3~6年生と保護者 2組4名 | 
    1組2,500円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 120 | 
  親子で作る加賀毛鉤キーホルダー&バックチャーム② | 
  天正3年(1575年)創業、前田家が金沢城下を開く以前からお店を構えていた金沢で最も古くからあるお店のひとつです。 江戸時代から培われてきた鮎毛鉤の歴史や作業工程を学び、その後キーホルダーとバッグチャームを制作します。 | 
  8月23日(土) 13:00~14:00 | 
    目細勇治 | 
    目細八郎兵衛商店 | 
    小学3~6年生と保護者 2組4名 | 
    1組2,500円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 121 | 
  加賀象嵌(ぞうがん)キーホルダーまたはアクセサリーづくりと作品鑑賞① | 
  金属に好きな模様を象嵌し、加賀象嵌のキーホルダーまたはネックレスに仕上げます。  歴史ある加賀象嵌作品も鑑賞できます | 
    8月2日(土)10:00~12:00 | 
    金工作家 前田 真知子、中島ゆり恵 | 
    宗桂会館(金沢市北陽台) | 
    小学4年生以上 4名 | 
    1名1,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 122 | 
  加賀象嵌(ぞうがん)キーホルダーまたはアクセサリーづくりと作品鑑賞② | 
  金属に好きな模様を象嵌し、加賀象嵌のキーホルダーまたはネックレスに仕上げます。  歴史ある加賀象嵌作品も鑑賞できます | 
  8月2日(土)13:00~15:00 | 
    金工作家 前田 真知子、中島ゆり恵 | 
    宗桂会館(金沢市北陽台) | 
    小学4年生以上 4名 | 
    1名1,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 123 | 
  親子佃煮道場 | 
  素材本来のおいしさを味わってもらえるよう、食品添加物を使わずに作られている佃煮工場を見学。家庭の鍋でもできる佃煮づくりや佃煮もなかの詰め体験をします。 | 
  7月28日(月) 9:30~11:00 | 
    佃食品社員 | 
    佃食品本社工場 (大場町) | 
    小学生と保護者10組20名 | 
    1組1,000円 (お土産付) | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 124 | 
  食育講座 味覚が決まるのは"今" -おいしさのわかる大人になるためのレッスン-【浅田屋協賛】 | 
  味は口内の味蕾(みらい)で感じています。味蕾の感覚は12歳で決まるとされ、この時に五つの味(苦い、酸っぱい、甘い、しょっぱい、旨い)を身体で覚えることが大事です。クイズ形式で楽しく学びながら、本物の食材を使い、舌で五味を覚える食育講座です。 ※学年を指定しておりますため、当該学年以外のご兄弟は参加できません。 | 
  8月7日(木) 10:30~11:30 | 
    浅田屋社長/浅田久太 | 
    かなざわ石亭 | 
    小学4~6年生と保護者 5組10名 | 
    1組2名1,000円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 125 | 
  はじめての親子ぬか漬けづくり体験 | 
  ぬか漬けと発酵について学んでいただい後、オリジナルのぬか床を使った旬のお野菜のぬか漬けづくりを体験いただきます。 | 
  8月2日(土) 13:30~15:00 | 
    四十萬谷本舗 工場長 | 
    四十萬谷本舗 弥生本店 | 
    小学生と保護者8組 | 
    1組3,240円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 126 | 
  山のパン屋さんで、おいしいパンを作ってみよう!! | 
  週末だけオープンする知る人ぞ知るパン屋さん。店頭に並ぶとすぐに売り切れてしまう、ほんわかでおいしいパンを実際に作る講座です。 | 
  8月18日(月)10:00~12:00 | 
    山のパン屋さん~フラットネス~ 南 千恵子 | 
    山のパン屋さん(平町) | 
    小学生と保護者6組12名 | 
    親子1組600円 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 127 | 
  親子で楽しく学ぶ「礼儀と作法」 | 
  なぜそうした方が良いのかを考えながら、礼法の心と形を学びます。 物の受け渡し、お辞儀の仕方、玄関での作法、食事や茶菓の頂き方を楽しく学びます。 | 
  8月2日(土) 10:00~11:30 | 
    小笠原流礼法師範 丸山 菱節 | 
    金沢市文化ホール(高岡町) | 
    小学4年生以上と保護者 5組10名 | 
    1組2名500円 お菓子付 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 128 | 
  親子でチャレンジ! ~生コンクリートを使った工作体験と重機試乗~① 【髙田産業協賛】 | 
  親子で生コンクリートを使った工作体験にチャレンジし、建設資材について学びます。また、重機の試乗もあります。 | 
  7月27日(日) 8:30~11:30 | 
    髙田産業グループ社員 | 
    髙田産業グループ港工場(大野町) | 
    小学生と保護者10組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 129 | 
  親子でチャレンジ! ~生コンクリートを使った工作体験と重機試乗~② 【髙田産業協賛】 | 
  親子で生コンクリートを使った工作体験にチャレンジし、建設資材について学びます。また、重機の試乗もあります。 | 
  7月27日(日) 13:00~16:00 | 
    髙田産業グループ社員 | 
    髙田産業グループ港工場(大野町) | 
    小学生と保護者10組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 130 | 
  親子で航空教室 ~めざせ!飛行機博士~ [JAL] | 
  空港内で整備士の方から飛行機について学んだ後、空港に駐機しているジェット機を見学します。 ※当選者には、保安の関係上、参加者の方の個人情報をお伺いします。 | 
  7月29日(火)13:00~15:00 | 
    JALグループスタッフ | 
    小松空港 | 
    小学4年生以上と保護者 15組30名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 131 | 
  ニッコーの工場を見学して絵付け体験をしよう① | 
  金沢創業の老舗企業として、世界に誇るニッコーの食器がどのように作られているか、工場を見学して学び、その後、お皿またはマグカップに好きな絵を貼って、オリジナル食器を作ります。 | 
  7月30日(水) 9:00~11:30 | 
    ニッコースタッフ | 
    ニッコー本社(白山市相木) | 
    小学生以上と保護者 20名 | 
    1人2,000円(工場見学含む) | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 132 | 
  ニッコーの工場を見学して絵付け体験をしよう② | 
  金沢創業の老舗企業として、世界に誇るニッコーの食器がどのように作られているか、工場を見学して学び、その後、お皿またはマグカップに好きな絵を貼って、オリジナル食器を作ります。 | 
  8月22日(金) 9:00~11:30 | 
    ニッコースタッフ | 
    ニッコー本社(白山市相木) | 
    小学生以上と保護者 20名 | 
    1人2,000円(工場見学含む) | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 133 | 
  ドコモサステナスクール スマートフォン分解体験!①【NTTドコモ 北陸支社協賛】 | 
  スマートフォンのリサイクルの過程を実際に分解することで体験し、リサイクルの大切さを学びます。 | 
  7月30日(水)10:00~11:00 | 
    ミナミ金属(株) | 
    ドコモ金沢西都ビル | 
    小学3年生以上と保護者9組18名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 134 | 
  ドコモサステナスクール スマートフォン分解体験!②【NTTドコモ 北陸支社協賛】 | 
  スマートフォンのリサイクルの過程を実際に分解することで体験し、リサイクルの大切さを学びます。 | 
  7月30日(水)11:30~12:30 | 
    ミナミ金属(株) | 
    ドコモ金沢西都ビル | 
    小学3年生以上と保護者9組18名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 135 | 
  ドコモサステナスクール スマートフォン分解体験!③【NTTドコモ 北陸支社協賛】 | 
  スマートフォンのリサイクルの過程を実際に分解することで体験し、リサイクルの大切さを学びます。 | 
  7月30日(水)13:30~14:30 | 
    ミナミ金属(株) | 
    ドコモ金沢西都ビル | 
    小学3年生以上と保護者9組18名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 136 | 
  ドコモサステナスクール スマートフォン分解体験!④【NTTドコモ 北陸支社協賛】 | 
  スマートフォンのリサイクルの過程を実際に分解することで体験し、リサイクルの大切さを学びます。 | 
  7月30日(水)15:00~16:00 | 
    ミナミ金属(株) | 
    ドコモ金沢西都ビル | 
    小学3年生以上と保護者9組18名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 137 | 
  夏休み限定セミナー!お金について親子で学ぼう!【北國銀行協賛】 | 
  アメリカ生まれの貯金箱「ピギーちゃん」と一緒に、お金の大切さと使い方を楽しく学んだあと、本店営業部や社員の働くフロアを親子で探検します! | 
  8月1日(金)10:00~12:00 | 
    (株)マネイク キャサリン&ナンシー | 
    北國銀行本店(広岡) | 
    小学4~6年生と保護者 50組100名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 138 | 
  親子で学ぼう 航空教室 [ANA] | 
  空港内で飛行機のこと、飛ぶしくみなどについて学んだ後、空港に駐機しているジェット機を見学し、整備士の方から飛行機について、お話を伺います。地上係員によるマーシャリング体験も実施します。 ※当選者には、保安の関係上、参加者の方の個人情報をお伺いします。 | 
  8月2日(土) 10:00~12:15 | 
    全日本空輸スタッフ | 
    小松空港 | 
    小学生以上と保護者 15組30名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 139 | 
  お金の仕組みを知ろう!  親子日銀見学ツアー (小学校低学年向け)① | 
  お金の話や簡単なゲームなどで「お金」のヒミツを楽しく学びましょう。 協力:石川県金融広報委員会 | 
  8月7日(木) 13:30~15:00 | 
    日本銀行職員、J-FLEC講師 | 
    日本銀行金沢支店(広岡) | 
    小学生と保護者30名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 140 | 
  お金の仕組みを知ろう!  親子日銀見学ツアー (小学校低学年向け)② | 
  お金の話や簡単なゲームなどで「お金」のヒミツを楽しく学びましょう。 協力:石川県金融広報委員会 | 
  8月8日(金) 13:30~15:00 | 
    日本銀行職員、J-FLEC講師 | 
    日本銀行金沢支店(広岡) | 
    小学生と保護者30名 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 141 | 
  信用金庫の仕事を体験して、大切なお金について学ぼう!【金沢信用金庫協賛】 | 
  お札の数え方を練習したり、窓口業務をしたりと信用金庫の仕事を体験。大切なお金について学びます。(WAKUWAKU体験もあります。参加してのお楽しみ) | 
  8月8日(金) 10:00~12:00 | 
    金沢信用金庫職員 J-FLEC担当者 | 
    金沢信用金庫本店(南町)ほか | 
    小学3・4年生と保護者5組※兄弟姉妹同伴可 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 142 | 
  地球にやさしいエネルギー「水力発電所」を見学しよう! | 
  毎日使う電気はどこで作られているの?自然にめぐまれた北陸には他の地域と比べ水力発電所が多くあります。金沢から最も近い北陸電力の水力発電所を見学し、発電の仕組みなどを学ぼう! | 
  8月9日(土)8:30~12:00 | 
    北陸電力社員 | 
    北陸電力(株) 手取第三ダム、福岡第一発電所等(白山市) ※金沢駅に集合してバスで移動します。 | 
    小学生以上と保護者15組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 143 | 
  めざせ!まちの億万長者!かなざわバスごろく | 
  金沢ふらっとバスに乗ってリアルすごろくに挑戦!たどり着いたバス停で地域について学びながら、より多くの財産を獲得してゴールを目指そう! ※Five Colorsは「つながりの創成」を目的に活動している金沢大学の学生団体です。 | 
  8月11日(月祝) 13:00~17:00 ※所要時間は多少変動する可能性があります。 | 
    金沢大学「Five Colors」 | 
    金沢市内中心部 集合:金沢学生のまち市民交流館(片町) | 
    小学生以上と保護者20組程度 | 
    無料(バス代は実費) | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 144 | 
  夏休みの社会科勉強 貿易ゲームで円高・円安を学んでみよう!①【野村證券協賛】 | 
  サイコロを振るごとに変わる為替レート・・・「輸入」する立場になって、「円高・円安」を体感します。 | 
  8月13日(水) 15:30~16:30 | 
    野村證券金沢支店スタッフ | 
    野村證券金沢支店 4Fホール | 
    小学4年生以上と保護者20組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 145 | 
  夏休みの社会科勉強 貿易ゲームで円高・円安を学んでみよう!②【野村證券協賛】 | 
  サイコロを振るごとに変わる為替レート・・・「輸入」する立場になって、「円高・円安」を体感します。 | 
  8月14日(木) 15:30~16:30 | 
    野村證券金沢支店スタッフ | 
    野村證券金沢支店 4Fホール | 
    小学4年生以上と保護者20組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 146 | 
  夏休みの社会科勉強 貿易ゲームで円高・円安を学んでみよう!③【野村證券協賛】 | 
  サイコロを振るごとに変わる為替レート・・・「輸入」する立場になって、「円高・円安」を体感します。 | 
  8月15日(金) 15:30~16:30 | 
    野村證券金沢支店スタッフ | 
    野村證券金沢支店 4Fホール | 
    小学4年生以上と保護者20組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 147 | 
  銭湯探検と一番風呂① | 
  銭湯の仕事を学んで、お風呂掃除をお手伝い。そのご褒美に一番風呂を楽しみます。 一番最初に入るお風呂は気持ちいいぞ! 特製オリジナルタオルもプレゼントします。 協力:石川県公衆浴場組合金沢支部 | 
  8/4(月)13:00~14:30 | 
    店主 | 
    大和温泉(東山3-25-17) | 
    小学生以上と保護者 5組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 148 | 
  銭湯探検と一番風呂② | 
  銭湯の仕事を学んで、お風呂掃除をお手伝い。そのご褒美に一番風呂を楽しみます。 一番最初に入るお風呂は気持ちいいぞ! 特製オリジナルタオルもプレゼントします。 協力:石川県公衆浴場組合金沢支部 | 
  8/5(火)13:00~14:30 | 
    店主 | 
    兼六温泉(暁町18-36) | 
    小学生以上と保護者 5組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 149 | 
  銭湯探検と一番風呂③ | 
  銭湯の仕事を学んで、お風呂掃除をお手伝い。そのご褒美に一番風呂を楽しみます。 一番最初に入るお風呂は気持ちいいぞ! 特製オリジナルタオルもプレゼントします。 協力:石川県公衆浴場組合金沢支部 | 
  8/6(水)14:00~15:30 | 
    店主 | 
    有松温泉れもん湯(有松3-11-6) | 
    小学生以上と保護者 5組 | 
    無料 | 
    
     
      | 
  
  
  
  | 150 | 
  銭湯探検と一番風呂④ | 
  銭湯の仕事を学んで、お風呂掃除をお手伝い。そのご褒美に一番風呂を楽しみます。 一番最初に入るお風呂は気持ちいいぞ! 特製オリジナルタオルもプレゼントします。 協力:石川県公衆浴場組合金沢支部 | 
  8/8(金)9:15~10:45 | 
    店主 | 
    諸江の湯(諸江町中丁180-3) | 
    小学生以上と保護者 5組 | 
    無料 | 
    
     
      |